fc2ブログ

プロフィール

空鳥(soratori)

Author:空鳥(soratori)
幅広い年齢層のカウンセリングを請け負っている、30代女カウンセラーです。

カウンセラーである前に、一人のヒト。
興味のあることには何でも関わっていきたいと思っていて、日々を楽しむことがモットーです。

私の一番初めに抱いた夢(幼稚園の頃)は、『空を飛ぶこと!』
今は・・・、今も空に憧れているかもしれません(笑)
気分的にでも空を飛んでいるような爽快感を、生活の端々で感じることが出来たらいいなと思って過ごしています。


カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター

☆☆ My Best Blog ☆☆

ブログ内検索

あし@

雨の金沢

20090719000642
ふらっと金沢へ行って来ました!
今週末まで格安だったフリーツアーを見つけていたので、すかさずッ。金沢は、前々から行ってみたい街だったんです。
前日までバタバタしていたので、大した準備もせず出掛けたのですが、天気予報で雨80%だったため、迷ったあげく…折り畳み傘ではなく長傘にしました。
旅行に長傘を持っていくことが今までに無かったので、空港や機内やら何度も忘れそうになりましたが、長傘を選んで正解だった…。金沢に着いてから心底思いました、、。
到着した日の午前中も次の日の午前中も土砂降り、 午後から晴天という感じでしたから。

でも雨に濡れた石畳は、また風情のあるものでした。

期待ほどではなかったけれど、忍者好きな私を満たしてくれる…からくり満載の通称:忍者寺や、茶屋街は、普段味わえない文化であり 又自分の血に馴染むもので嬉しかったです。昔の生活の美しさは、無駄のなさと人情深さが醸し出したものであって、現代に欠けているようにも思えて、懐かしいやら寂しいやら…切なく思えました。


でもなにより金沢に、また行きたいと思わされたのは、素晴らしい小料理屋と出会えたことです。
老舗料亭の味に満足できなかった私を満たしてくれた店。
若旦那が1人で切り盛りしている、ちいさなそのお店、倍額はらってもいい!と思わされるほど素晴らしかったです。
素材が活きていて、その時分に合った…その時の客に合った味を、個々にも全体にも見事なバランスで創り出してくれました。

何品創って頂いたか覚えていられないほどの御料理です。その一つ一つが、しっかり主張していて忘れられない感動をくれました。


とにかくまた行きたい! 若旦那の料理を食べるために、私は金沢に行きたい!!


店名は『四遊』
近くに行かれた方はぜひ♪ 必ずしやファンになるはず…。
スポンサーサイト



会議あと

20090707095741
会議後のへたったカラダには、この季節はやっぱりアイス!

疲れていたから、そのまま帰る予定でいたものの、無性に食べたくなってしまいました。

新宿の新しい丸井の1階に出来たジェラート屋さん。
いつも行列…と聞いていたので行ってみたら、やはり行列、、。
でもせっかく頑張ってここまで来たからと、並んで待ちました。

私が選んだのは、ジンジャーとアプリコット♪
一緒に行った子が選んだのは、ジンジャーとラズベリー。

どちらもさっぱりめで、おいしゅうございました(b^-゜)


アイスは、夏の楽しみのひとつであります。

20090627082116
枕の高さが、なかなか合わなくていつも肩がこってしまいます、、。
最近は特にひどくて、頭痛を伴ってしまったり…。


あの事故以来、枕が要らないほど…まったいらで寝るほうが良くなったのだけれど、やっぱり欲しい気もして使い、毎朝後悔する、、、。


仕方ないから、ひくーい枕を自分で作ろうかなと思っているのだけれど、その前に、何気に惹かれて買ってしまったこのクッション。
ギターの柄がプリントされていて、ノスタルジックな雰囲気。これを枕にしたくなって買ってしまったのだけれど(笑)、どっちかと言うとこれ、抱き枕っぽい?(笑)

使ってみると、気分的にはいい。けど、もともとの悩み(高さ調節)は解消されていないので、まだまだ理想形を求め続けなければならないのでした…

Birth

20090625081824
33才を迎えました!


数字的に32は好きだったので、少し悲しくもあります。でも、あっという間に一年が過ぎてしまったので、32を噛み締めていたわけでもない…。

このゾロメは、いろんな意味で年齢を噛み締められる時でありたいなって思います。来年、33もえ~わ!て言えてるといいな♪


早々に誕生日会を開いてくれた同僚のみんな、お祝いメールをくれた生徒や友人のみんな、この場をお借りして… ありがとう!!

テーマ : 30代のライフスタイル - ジャンル : ライフ

あじさい

20090625074554


紫陽花がかわいいなぁと心底思ったのは、今年初めて。

今までは好きでも嫌いでもない…程度だったけれど、同僚に誘われて鎌倉へ紫陽花を見に行ったら、とっても新鮮な気持ちで楽しめた。
素朴なようで、しっかり派手やかさもあるんだなぁと改めて感じて、世間一般でもてはやされるワケがようやく分かった気がしました(笑)

誕生月の花だし、その魅力がわかって良かった良かった(^-^)



…しかしこのブログ、長々とクローズしてしまって失礼しました、、。
忙しいこともあるのですが、記事に画像をアップすることが うまくいかず…ずっと悪戦苦闘してました。実は今現在も、、。
しばらく触れないでいたら作動法が変わったのか、画像添付が全然うまくいかない! 複数入れられず、この記事も結局一枚きり…。かなし~

テーマ : 小さな幸せ - ジャンル : ライフ

演奏会

20090605171753
元生徒の演奏を聴きに行きました。

演奏は素晴らしく、その成長ぶりは目を見張るもの…。
音楽に触れると、かつての自分を思いだすのか、また自分をしごきたくなる気分になります。いっときのまやかしかも知れないけれど、演奏会に行くたび そんな気持ちになること自体を楽しんでしまう私。影響を受けやすい自分が、ただ好きなだけかもしれないけれど…


加えて今日は、少し違う感情もプラスされたよう…。
まぁ前々から感じていたことだけれど、音楽会の特別さというものが鼻についてしまいました。
華やかしい聴衆、貴族のような身分しか似合わないように作られたその場所が、どうも私には反感を覚えてしまうものでした。

誰もが楽しめるものであっていいものが、どうしていつまでたっても日本は特別扱いしてしまうんだろう…。
音楽をもっとオープンに、生活に密着した形で楽しめはしないのだろうかと…。


人前で披露出来る状態は、完璧であること。
そんなふうに師匠に教えこまれてきた私は、そうそうオープンになり切れなかったりする。こんな自分だから、言えることではないのかもしれないけれど、もっと音楽は身近であっていいと思う気持ちが、消えないのでした、、。。

テーマ : エコライフ - ジャンル : ライフ

踏ん切り

20090517154047
いつかは訪れるだろうと思っていたことだから。
踏ん切りをつけるタイミングが、今きただけでしょう。

いつまでもうじうじジメジメしているアタシじゃない。
自分の恋愛ごととなると全然ダメだけれど、いろんな想いを抱いたこの恋は 私にとって大きな存在だった。失敗も含めて、いい勉強をしたね…って思ってます。


好きな気持ちは消えないけれど、無理なものは無理なんだよと…、ようやく思えたかもしれない。


踏ん切りも大事でしょ。
なるようにしかならない!!!…わけですよ。


差し入れに使ったケーキは、もう作りたくない気もしていたけれど、それではケーキに申し訳ないし。 もともと、一週間遅れて帰省する際 母の日のプレゼントとしてあげようと思っていたので、一度は躊躇したものの、トラウマにしたくないから頑張って予定どおり実行!

とっても喜んでくれた母の姿に、このマカロンタルトに対するモヤモヤも緩和されました。
頑張って正解だったし、母にも感謝です。

テーマ : 生き方 - ジャンル : ライフ

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE